バス山行「大雪山系黒岳周辺」(銀泉台〜黒岳コース) 1/2  小柳敬子
銀泉台〜黒岳コース

   雨の予報の中、下界が悪くても 上は晴れているかも…
の前夜の岩佐さんの言葉が現実にな ったまさしく登山日和に。
寝不足気味な体に英気をくれたのは  第一花園で目にした雲海に浮かぶ武 利岳・武華山などのすばらしい景色。
その景色と次から次と可憐な姿を披 露してくれた花たちに自分が知る限り の賞賛の言葉がかけめぐったほど。
途中、2箇所でフンをみつけ 大きさか ら熊ではないと信じつつも 入山から ずっと獣の臭いを感じていた人もいた ので不安がよぎったがその思いも感 動に消されていってしまった。
奥の平で朝食、8時20分に赤岳山頂 に。後方ガスがかかってきていたがま もなく消え一安心、旭岳・トムラウシの 山々を見渡し幸せな気分に包まれ た。
小泉岳・白雲分岐から10時に白雲岳 到着。ここから前方に広がる景色は 大きなプレゼントか!言葉では言い表 せないほどの 感動が。
四国から来たという親子連れのおとう さんの感激振りが印象に残っている。
ここで早めの昼食をとり 苦手な大き な岩の道を下りてまもなく、近道と思し き道をなんのためらいもなく2本のスト ックでどんどん下りていった人に誘わ れるように我々もその道を下りて行っ たが 北海岳から監視員がみていて  始末書をかかされるかも…という土田 さんの言葉にドキドキしながら 花たち に詫びのことばを心の中で言いながら  少し急いでその道を下りた。
12時に北海岳到着。監視員らしき人 の姿がなくホッとしたが うしろめたい ことは体にも精神にもよくないわ!
トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ